令和7年度第2回 宮古島サスティナブルツーリズム連絡会 実施

令和7年度第2回 宮古島サスティナブルツーリズム連絡会 実施

2025年10月15日に平良港ターミナルビルで、令和7年度第2回宮古島サスティナブルツーリズム連絡会が行われました。

構成団体や関係団体から、状況報告や、今後の活動の共有、協力体制の強化について話し合いがおこなわれました。

参加した構成団体:
一般社団法人宮古島観光協会(役員 / 戦略委員会 / 事務局)
宮古島市(観光商工課 / エコアイランド推進課 / 環境保全課 / 有識者)
宮古島市教育委員会(生涯学習振興課 / 宮古島総合博物館)

宮古島地方気象台
宮古島警察署(地域課 / 交通課)
宮古島海上保安部(交通課)
一般社団法人宮古島千年プラットフォーム
宮古島海上安全パトロール協力隊
沖縄県ウォータークラフト安全協会宮古島支部
一般社団法人宮古島美ら海連絡協議会
NPO法人沖縄県カヤック・カヌー協会宮古島支部
陸のガイド安全協会(仮称・宮古島観光協会)
事務局
オンライン参加:
沖縄県(観光振興課)
オブザーバー参加:
宮古島市(港湾課)
来間自治会

また、その様子が、宮古毎日新聞で報道されました。

https://www.miyakomainichi.com/news/news-188463/ (外部リンク)

宮古毎日新聞 | 悪質業者対策を協議/サスティナブル連絡会

 サスティナブルツーリズム連絡会(会長・吉井良介宮古島観光協会長)の第2回会議が15日、平良港ターミナルビルで開かれた。各団体が抱える課題や問題を共有し、悪質な業者への対応策について意見を交換した。
 同連絡会は、官民が一体となり、島統一のルールとしてサスティナブルツーリズムガイドラインを策定。
 ガイドラインは市民向け、観光客向け、観光事業者向けを発表している。

PAGE TOP